●水彩画家の古い日記
2002年3月前半>>2002年3月後半 >>2002年4月>>2002年5月>>2002年6月>>2002年10月〜2009年2月
2009年 2月 『かご盛り』 写真をクリック!→ |
|
2009年 お正月 福KUPUKA招き猫・隊 写真をクリック!→ |
|
2008年 5月 『村田あけみ人形展』 ほほえみ08展示風景 写真をクリック!→ |
|
2008 村田收水彩画展『さくら咲く』in倉敷 ギャラリー風景 写真をクリック!→ |
![]() |
2008 『さくら咲く展』4月に倉敷で開催された(村田收水彩画展)ご案内 絵をクリック!→ |
![]() |
2008 年 冬の匂い 写真をクリックすると那須の冬&ビヤ<番外編>→ |
![]() |
2008 クプカ家を代表してビヤから新年のご挨拶。。 写真をクリックするとクプカ家よりお年賀→ |
![]() |
2007 クプカ家からメリー・クリスマス☆ 写真をクリックするとクリスマスシーズンのクプカ家→ |
![]() |
2007 銀座個展「村田收水彩画展」 写真をクリックすると個展の様子がご覧になれます→ |
![]() |
2007 那須高原の秋から冬へ <初雪の頃> 写真をクリックするとクプカ家の森の日々がのぞけます→ |
![]() |
2007 Summer オープン・アトリエ 風景 写真をクリックするとオープン・アトリエの様子がご覧いただけます→ |
![]() |
2007年8月3日付け 朝日新聞 (とちぎ朝日)掲載 写真をクリックすると 2007オープン・アトリエ&作家紹介...記事→ |
![]() |
2007年5月31日(金)・6月1日(土) 那須高原花の季節2007Spring 写真をクリック→ |
![]() |
2007年5月31日(金)・6月1日(土) 東京・御茶ノ水のライブハウス KAKADO(カカドゥ) にて 村田あけみの詩と童話がプロの女優さんにより上演 → |
![]() |
2007 ゴールデンウイーク 写真をクリックすると 村田あけみ人形展in 那須高原(クプカ家) 2007年4月28日(土)〜5月6日(日) → |
![]() |
2007 3月 写真をクリックすると 花と人形が奏でる平和のハーモニー in 津田塾大学(東京小平) 2007年3月13日(火)〜17日(土)人形展示風景 → |
![]() |
2007 2月 写真をクリックすると クプカ家の冬模様2007→ |
![]() |
2006 12月 写真をクリックすると 東京銀座村田收水彩画展風景→ |
![]() |
2006年11月 2006 11月 写真をクリックすると 村田あけみ人形展風景→ |
![]() |
2006年8月 写真をクリックすると 2006 Summerオープン・アトリエ 村田收水彩画展風景→ |
![]() |
2006年5月 写真をクリックすると 那須高原花便り(春)→ |
![]() |
2006年2月 写真をクリックすると クプカ家の雪景色(くま&ビヤ)→ |
![]() |
2006年1月 写真をクリックすると 2006元旦の那須・温泉神社初詣風景→ |
![]() |
2005年12月3日 写真をクリックすると 2005年、那須の冬景色→ |
![]() |
2005年11月21日 写真をクリックすると 2005秋、東武デパートでの個展風景→ |
![]() |
2005年10月21日 写真をクリックすると 2005秋、東武デパートでの個展のご案内→ |
![]() |
2005年9月1日 写真をクリックすると 夏に那須高原で開催したオープン・アトリエ風景→ |
![]() |
2005年8月1日 写真をクリックすると 庭の書画作品→ |
![]() |
2005年7月1日 写真をクリックすると 寝る子は育つ→ |
![]() |
2005年6月1日 写真をクリックすると 花の季節→ |
![]() |
2005年5月1日 写真をクリックすると ビヤ邸のあゆみ→ |
![]() |
2005年3月26日 写真をクリックすると 初春(冬のこる)クプカ家→ |
![]() |
2005年2月21日 村田あけみ人形展 ほほえみ 写真をクリックすると ギャラリー風景→ |
![]() |
2005年1月17日 村田あけみ人形展 ほほえみ ご案内→ |
![]() |
2005年1月1日 A Happy New Year 写真をクリックすると 那須高原の元旦→ |
![]() |
2004年12月24日 写真をクリックすると Merry Christmas:・・:*:・゚'☆ 2004 in クプカ家→ |
![]() |
2004年12月1日 写真をクリックすると 倉敷での水彩画展『自然のオーラ』ギャラリー風景→ |
![]() |
2004年10月1日 写真をクリックすると ごぶさただったお客さまが・・ → |
![]() |
2004年9月1日 写真をクリックすると 夏に開催された三人展のギャラリー風景 → |
![]() |
2004年8月1日 写真をクリックすると 高原の夏を彩る淑女たち → |
![]() |
2004年7月1日 「書と絵と人形」三人展のご案内 → |
![]() |
2004年6月1日 右の写真をクリックして 涼しい高原の夏をお楽しみください♪→ |
![]() |
2004年5月1日 右の写真をクリックしたら、銀座で開催された 村田收 水彩画展(ギャラリー風景)がご覧になれます♪→ |
![]() |
2004年4月1日 門から玄関までのアプローチだけ ガーデニングのまねごとしてみました→ |
![]() |
2004年3月1日 早春の那須連山と、小鳥たちやモコに会えます→ |
![]() |
2004年1月21日 リスのモコが 引っ越した新しい 我が家にもまた、来てくれたました! 右の写真をクリックしたら可愛い様子に出会えます→ |
![]() |
2004年1月9日 あけまして、おめでとうございます。 本年より、版画の販売はせずに、 個展に力を集中することにいたしました。 掲示板も、(ちょっとさみしいけど) お休みいたします。 これからは、クプカの掲示板にでますので、 よろしくお願いいたします。 |
★関東以北はとても風が強い日でしたが、 風の音で熟睡できない・・ |
2003年12月22日 那須の我が家も20日の大雪で すっかり雪化粧しました。 → |
![]() 写真をクリック↑ |
2003年12月14日 2004年日立マクセル・カレンダーになった絵の 原画展が、マクセル本社(東京飯田橋)にて開催! 右の写真をクリックしたら展示風景のぞけます。→ |
![]() 写真をクリック↑ |
2003年12月1日 ●思わぬところから 絵の依頼が来ました。 |
![]() 写真をクリック↑ |
2003年10月16日 ●倉敷での個展が無事終了しました。 |
![]() 倉敷中央画廊 個展風景 写真をクリック↑ |
2003年10月16日 ●倉敷での個展が始まります。 10月21日(火)〜10月26日(日) |
![]() 倉敷中央画廊 個展のお知らせ ↑ |
2003年10月1日 ●リフォーム作戦・第二章 ●倉敷の個展まじか ●来年の銀座の個展の日程が決まりました |
![]() 写真をクリック↑ |
2003年9月12日 ●引っ越し完了 ばたばたと未だに後かたづけ &修繕がつづいていますが、だいぶ落ち着いてきました。 |
![]() 写真をクリック↑ これからココで絵を描きます。 あらためてどうぞ、よろしく! |
2003年8月2日 ●お引越のお知らせ 移転のため、8月3日から8月15日までの間、絵のご注文、並びにメールなどでのお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。ご迷惑をおかけします。尚、 移転先は同じ那須高原内で、ここから8分(車)のところです。 ●【村田香葉 心の書展】開催中 那須高原 ギャラリー楸(ひさぎ) |
![]() モコちゃんも 引っ越すか どうか・・? |
2003年7月4日 ●【白河での個展風景】 |
![]() 夢工房個展風景↑ |
2003年6月13日 ●村田收 水彩画展 in 白河 |
![]() 夢工房 |
2003年5月20日 ●【むらさきの流れ】 |
![]() |
2003年4月24日 ●【脱走牛】 那須の道を気持ちよく走っていたら、牛が脱走していて、道をふさいでいました!その現場写真を自慢の携帯で撮影したのが、右の写真です。→ |
![]() 道路をふさぐ牛 脱走牛のその後は 写真をクリック↑ |
2003年4月16日
|
![]() 【合歓(ねむ)】 詳細地図 |
2003年4月4日 また、新しい土地での個展でしたので、地元の方がどれだけ足を運んでくださるのか、不安でしたが、少しずつですが、私の絵を知っていただけたと思います。最後の日には、お友達と連れだって、たくさん足を運んでいただけました。 絵に関しては、風景(木など)の新作がとくに好評で、今後の創作の弾みになりました。感想ノートに書かれた文章を何度も繰り返し、読み返してはにこにこしています。
|
![]() 東京 国立 村田收水彩画展 ギャラリー風景 写真をクリックしてください |
2003年3月27日 新作の風景、花、ちょっと幻想的な絵も・・・約50点がならんでいます。 会期は3月30日まで。 |
![]() 東京 国立 村田收水彩画展 ギャラリー風景 写真をクリックしてください |
2003年3月10日 ●東京、国立(くにたち)での個展まで、いよいよ1週間となりました。個展会場の地図と詳細を右にアップしました。たくさんのご来場をお待ちしております。なるべくメールにて、いらっしゃるお時間をお知らせ下さい・・・お待ちいたしております。 |
![]() 東京都国立 【アートの庭 】 村田 收 水彩画展 「陽春の窓から」 ご案内 |
2003年2月26日 ●暖かい日が、少しずつ増えてきていますが、まだまだ雪が降る日も多いこのごろ。しっかり閉じこもって、個展用、新作作成に熱中していますが、スキーにも惹かれ、テレビでヨーロッパのアルペンやノルディックの放送があると、かかさず見ています。 |
![]() おや?この白いおなかは?? クリックしたら会えますよ。 今年も、あの子がやって来ました! |
2003年1月27日 ●「絵の嫁ぎ先からの手紙」 |
![]() この花なあに? 咲いた...咲いた... クリックしたら“冬の花”に会えますよ。 |
2003年1月8日 ●新年あけましておめでとうございます! 倉敷での個展が決まりました。 |
|
2002年12月10日 ● 銀色の日 |
![]() 銀色の日 クリックしてご覧下さい。 |
2002年12月6日 ●那須町の広報の裏表紙には、毎月、那須在住のアーティストの紹介コーナーが、あります。 今月号は、私を紹介してくださいました。 |
![]() クリックすると 記事が読めます |
2002年11月30日 ●新作原画と、その版画の販売を開始します。クプカのOsamu's Gallery(12月)発表の作品です。
小さいですが、自分としてはたいへん気に入っている、かわいい作品です。 秋の牧場を散歩して見つけた小さな友達です。 |
![]() "Snow Beauty" |
2002年11月23日 ●寒くなってから、那須の山々がとても美しく見える日が増えてきました。山頂付近は雪に覆われ、手前の林は紅葉(おわりかな?)です。 ●大輪の花も、美しいですが、日ごとに小さな、何気ない自然な草花に目がいくようになってきました。今回はそんな小さな花の絵を発表します。
|
![]() 絵をクリックすると 那須連山。 |
2002年11月16日 ずっと、「病院の待合室に絵を飾っていただけたらうれしいなあ・・・」と、思っていたら、 大変うれしく思い、久しぶりにずうずうしくも、「絵の嫁ぎ先からの手紙」として、メールを転載させていただきました。→ 新作版画「風の木」を発表しました。 |
|
2002年11月11日 紅葉の那須高原に突然大雪がふりました。テラスの雪は30cnくらい。うちの愛車のノマドもこの通りです→
|
![]() ノマドをクリックすると 他の雪景色も見られます |
2002年10月21日 1日ごとに紅葉がすすんでいきます。 |
![]() 写真クリックで "秋姿"をご覧下さい |
2002年10月11日 少しずつ、すこしずつ、静かな冬が近づいてきます。空気がきもちいい!
森の友達は、どうしているのかなあ? |
![]() 写真クリックで "森の友達"をご覧下さい |