
*〜・*〜・ 春編 〜・*〜・*
ながい冬のあとに、ようやく訪れる春だから、
いっそう愛しくて、シャッターを切りました。
那須高原から、花香る季節の『花便り』です。
役場や図書館がある黒田原の町。その片隅に、ひっそり立っていた枝垂れ桜は
霰(あられ)が降ったり、不安定な春の天候がつづいた日(4月21日)の午後
ふっと、のぞいた青空のもと、うつくしく咲きこぼれていました。
同じ日、足を伸ばした芦野の御殿山(ごてんやま)は、別名、桜ヶ城とも言われるほど
古くから人々に愛されて来た桜の名所.....ひと山すっぽり、さくら色に染まっていました。
花のトンネルをくぐり抜け、御殿山をのぼっていくと
光のかげんでしょうか?木の幹までなぜか桜色に見える、一帯がありました。
那須には、知られざる桜の名所が、まだまだあります。車を停めては・・
水仙と桜の饗宴に拍手を送り ・・・ 近くの大沢小学校の、枝垂れ桜にも、会いに行きました。(4月30日)
クプカ家の辺りから眺めた、那須連山です。
雪をかぶりながら、花に囲まれてどこかシアワセそう。
桜が散ると、新緑のうつくしい季節が、やって来ます。
★森便り過去ログ★
■Osamu's Gallery TOP■
HOME<創作の森KUPUKA>