水彩画インフォメーションタイトル画像

このサイト内を検索

水彩画インフォメーション

水彩画の描き方を基礎からご説明しています。基礎的な水彩画のテクニックの他に、オリジナルな描き方・水彩画のQ&A・・etc。 動画の説明も、どんどん追加中!


2006 Summer

オープン・アトリエ 村田收水彩画展
Osamu Murata's Water color exhibition

 

 


昨年にひきつづき今年の夏、二度目のオープン・アトリエ
(自宅アトリエを開放して行う個展)を、8月5日~20日(10日のみ休み)
の会期で開催しました。その展示風景をネットでも少しご紹介しましょう。

今年は、約60点の新作を展示しました。

 

昨年にも増して多くのお客さまに
足を運んでいただきました。
遠方から、那須にわざわざ宿をとり
泊まりがけで、オープン・アトリエめざして
いらして下さったお客さまも何組かおられました。
会期中、三度も訪れて下さった方も!

画家として本当にありがたく
忙しくも、幸せな15日間でした。


 

  

リビングの方にも絵を展示

贈っていただいた花たちも↓  オープン・アトリエの名脇役ありがとう!

 

 

 ギャラリーからリビングに向かう通路も展示スペース 

ギャラリーから外を眺める高原ならではの風景と涼しい風が・・


今年は会期中に一日だけ、13日に
音楽ライブも行いました。

出演は、村田あけみ(妻)が、須藤あつこさんと組んでいる
音楽ユニット『ゆずりは』紫水DANNA勇太郎さん♪

 

当日は、36人のお客さまがいらして下さって、リビングいっぱい
(隣りの和室にも)ぎっしり入り、ライブを楽しんで下さいました。

 

みなさん、ありがとう!

また、どこかでお目にかかりましょう!

 

オープン・アトリエに来てくれた
みんなからの感想とか、読んでみたい?
だったらボク、ビヤ博士をクリックするにゃん。

千葉から来られた真緋香さんの感想(ブログより転載)

2006.08.18

風と光と

 先日、ひさしぶりに青春18きっぷを買って、那須高原へ行ってきた――

 画家・收さんの個展が目的――
 ふだんお住まいの家でその人の絵が見られる、ってとてもぜいたくなことなんじゃないだろうか。

 夏、那須に吹く風はいつもすずしい。私はいつのまにか、この風のとりこだ。
 海の風とも山の風とも違う、高原の、森林の風。あじさいの花がまだ残る街道を抜けて、風の近くへ――

 じっくりと心ゆくまで絵を見させてもらった。
 那須の山、草原、かがやく桜、足元の小さな花、空想の世界に浮かぶ、月の舟。
 見えないけれど、たしかにそこに描かれている、風や歌。
 そしてなにより、光。

 どれだけ眺めていても、飽きるということがない。
 じっと見つめてみたり、なんにも考えないでただ向き合ってみたり。
 絵が飾られている部屋の一方はテラスに通じていて、そこから光が入ってくる。
 テラスを背にして絵の前に立つと、絵の中に窓の向こうの木立が反射して見えた。
 なんだかそのことが、わすれられない。大自然たる森に、收さんの絵が調和していたように思えたからかもしれない。

 自然の中で、ほっと息をつく――現実にはそういつもいつもできることじゃない。
 でも、こうして收さんの絵に会いに出かけていって、好きなだけ眺めて、帰ってくると――疲れも感じずに、
 胸の奥に小さな森を持って帰ってきたような気がする。
 目を閉じれば、いつでもそこで、深呼吸ができる。

*********************************************************

クプカの掲示板(クプカてらす)に届けられた
オープン・アトリエに来られたお客さまからの書き込みより (日付順)

------------------------------------------------------------------------
良い時間が過ごせました �投稿者:H&J �投稿日: 8月 5日(土)21時25分57秒

� 今日はアスポを見て那須に出かけすごく得をしました。水彩画に幻想的色彩、繊細さとダイナミックさのバランスに見惚れてしまいました。自宅を改修してのアトリエも素晴らしい。有難うございました。時間が取れれば13日のライブ是非行きたいですね。奥様の美声にもお目にかかりたいな。

------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました �投稿者:きら �投稿日: 8月 7日(月)09時03分11秒

おさむさんの作品はHPで見ていましたが、
ご自宅のアトリエで拝見する実際の作品は圧巻でした。
芦野で描かれた匂いたつような桜の作品、また
那須五峰がモチーフの作品は、鮮やかな色使いで
吹く風を身近に感ずる気持になりました。

オープンアトリエ初日でお忙しいなか、お茶をごちそう
になり、すっかり長居してしまいました。
ありがとうございました。 �
------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました♪ �投稿者:真緋香 �投稿日: 8月 9日(水)23時57分5秒

� 收さん、あけみさん、昨日はありがとうございました!
なんだかとってものんびりしてしまい、
そのまま那須の緑の中に溶けていけそうなくらいでした(笑)

いつもながら、收さんの描く木立や花や山や野原・・・
さまざまな自然の姿は、見ていてほっとします。

私のいる世界は、こんなにもやさしい光にあふれているんだなって、
そんなふうに思ってなんだかほっと安心するのです。

それと同時に、まだまだ知らない自然の姿があるんだとも気づかされます。

刻々と移り変わる、空の色。
道の上を吹き過ぎていく、風の匂い。
日を浴びた、山の稜線。

そこに在る花や山は同じものでも、
季節、時間、さらには見る人の目によって、
いくつもの表情をあらわしている――知らない表情が、まだまだある。

收さんの絵を見てそう実感して、
あぁ、もっといろんな自然の姿を見に行きたい、
と切に思いました。

でもなかなかそんな時間も取れない、というときのために、
心の中に收さんの絵をたくさん取り込んで、
たまに目を閉じて会いに行くのです。
ひそかな楽しみ・・・(笑)

みかづきの形の舟、
幻想的でまぶしいくらいの桜の木、
ふっと過去を振り返りたくなる色の湖、
愛らしいメロディーが聴こえてきそうな花、
どれもとても心にひびきました。

ちいさなドラゴンもとってもかわいかったです!
あれはまた新しい意味で、忘れがたい。。

いろいろお話もできて、うれしかったです。
仕事の日常に埋没していると、
人と話すということが少なくなってくるので・・・(苦笑)

残りの期間も、いろいろな方がおみえになると良いですね。
ほんとうにありがとうございました! �

------------------------------------------------------------------------
先ほど地上に戻りました。 �投稿者:kuu �投稿日: 8月12日(土)20時16分19秒

� あけみ様、おさむ様、
きょうは本当にありがとうございました。
十分長居して帰ろうとしたのに、引き止められるまま、また上がり込んで、さらに長居してしまいました。
でもそのおかげで、たくさんのお人形達にも逢えたし、嬉しいサプライズで、「ゆずりは」も聞かせていただいちゃいました。
感激しました。
お天気も予想を大きく外れて、良かったです。
何よりお二人にお会いでき、ラッキーな1日でした。
ありがとうございました。

------------------------------------------------------------------------
有難うございました �投稿者:ガロム �投稿日: 8月13日(日)18時42分0秒

� 今日は、とても充実した時間を有難うございました。
村田收さんの絵に感動し
収さんの絵から私は空間のイメージが広がり
色々なシーンを想像させてくれました。
もし、実現できましたら写真をお送りいたしますね。

そして、ゆずりはのお二人と紫水DANNA勇太郎さんの
アットホームなコンサートは
私の内面に刺激的に響いたり、ジーンとしたり
ワクワクしたりととてもドラマチックなひと時でした。
そして、一番楽しかったのは
皆さんとそばでおしゃべりしている時はとても身近に感じ
聴く時はそれぞれに別世界に行ってしまう3人の
人間模様が個性にあふれていて面白かったです。

皆様、お疲れ様でした。
そして、沢山の感動を有難うございました。
また、秋のコンサートにも行きたいな・・・です。

------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました♪ �投稿者:ぷりしら �投稿日: 8月13日(日)20時09分11秒

� 水彩画展★ギャラリーライブ 大成功でしたね!
とても素晴らしい時間を過ごさせて頂きありがとうございました。

画家收さんの素朴な紙芝居あり、須藤あつこさんと水彩画のコラボレーションあり、
ゆずりはとDANNAのコラボレーションあり、笑いと涙ほろりの中身の濃~い内容。
とても楽しめました。
緑の森をバックに、という素晴らしい環境も一役買って、とてもリラックスして
気持ちよくなりました。クプカは「森」の癒しと「絵」の癒しと
そして「音楽」の癒しと同時に楽しめる空間ということを実体験しました。
またゆっくりお伺いします。

------------------------------------------------------------------------
素敵なひと時有難う �投稿者:H&J �投稿日: 8月14日(月)09時20分18秒

� 昨日は大変お疲れ様でした。
お蔭様で楽しいひと時を過ごさせて頂き感謝、素晴らしい思い出となりました。
お昼までの用事をあわてて済ませて帰宅。昼食も妻手作りのおにぎりを車内でほうばり一目散(?)に那須のオープンアトリエへ・・・。ぎりぎり間に合いホッ。
明菜のコンサート以来(Hが大ファン)の歌姫「あけみ」さん(ジャンルが違うよ?)の出現にしばし感激、透明感ある生の美声に聞きほれてしまいました。白河の知る人ぞ知るピアニスト須藤さんとのコンビもバッチリ。DANNA勇太郎さんとの3人トーク、観客を意識しているのかしないのかライブならではの控え室話、とっても楽しかった。
「おさむ」さんの紙芝居、ユーモラスで那須のギャラリーコントとして大うけですね。中の絵は「おさむ」さんの似顔絵ですか?とても似ていました。
早速、購入した絵を居間に飾りました。今日はHの誕生日5?才、妻Jがプレゼントしてくれました(実はおねだり)。生まれて初めて購入したプロの本物の絵に、うっとりとして眺めています。
色あい、色彩の配合とバランス、ぼかし、大胆さの中に繊細さ。僕もいつかこういう絵を描きたいと思いつつ・・・・。今、筆ならぬキーを打っています。

------------------------------------------------------------------------
おはようございます �投稿者:ガロム �投稿日: 8月17日(木)07時31分54秒

ライブムービーを見ていると
あの感動が頭の中を駆け巡ります。
知らず知らずに動いてしまう私の体(笑)
あの空間の中で、手拍子が一つになったとき
皆さんと気持ちが一つだと感じ
時間を共有するって素敵だと思いました。

------------------------------------------------------------------------
ロングランお疲れ様でした �投稿者:H&J �投稿日: 8月20日(日)22時55分18秒

� オープンアトリエのロングラン、大変お疲れ様でした。
三度、おじゃまむしが来訪(?)、楽しいひと時をマタマタ過ごさせて頂き有難う御座いました。おさむさんとじっくりお話が出来て感激しています。
あまり人に教えたくないような描写手法を無理に強要したり、スケッチブックの絵をおねだりしたり・・・。いやな顔ひとつせず(?)聞き入れていただきまして、感謝です。
スケッチ通信教育も3年目となり自分の能力のなさ、気力のなさに少しお手上げって感じでした。そんな中、収さんの絵に出会い目からうろこが・・・・。で、やる気が出てきました。スケッチの絵からヒントを得たいと絵と睨み合っています。

------------------------------------------------------------------------

いや~うちの父さんはシアワセものだにゃ~

しかし、この夏はお客さまがいっぱいで
センシティブなボクは、いささか疲れぎみ
もう、ねよ。。。っと、、く~く~。。。