車中泊の旅-[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9](参考本など) 手作りキャンピングカーで車中泊の旅-5・・・北海道・知床〜摩周湖あっという間に知床まで2007/10/6「知床」おさむです。 今日は、サロマ湖から海沿いに移動して知床半島にやってきました。車内からのかきこみです。連休の初日なので、この道の駅もたくさんの車中泊の人達がいます。 テントまではっている人がいます。 途中、国鉄の廃線の跡がたくさんありました。その中の一つ(今は鉄道公園)で昼食を食べました。隣りには機関車がさびしく停っていました。大正時代に製造された機関車で、200万キロ走ったそうです。 写真はその機関車。今は海辺で静かに余生を過ごしています。 もう一枚は、知床の海岸から道夕日です。美しかった! 2007/10/7「北の幸」あけみです。 いま知床半島にいます。三連休に入りさすがにどこも人が多いですが、今日もよく晴れてオホーツク海は青くキラキラ眩しいほど。 昨夜はウトロの道の駅に泊まり夜は、地元のお店で食事。ウニと海老とカニ入り塩ラーメンが美味しかった! こんさんがおっしゃるように魚貝類が美味しいですね♪ホタテのバター焼きもgood(^-^)(^_^)vでした。昨日の走行距離は180キロ。 コメント 投稿者:あけみ2007/10/8 9:11 投稿者:らい2007/10/7 22:34 2007/10/7「遭遇!」ただいま知床でエゾジカに遭遇!大きい角を持った立派な雄鹿が無心に草を食べていましたo(^-^)oちらり横目でご覧になった瞬間パチリ☆ コメント 投稿者:あけみ2007/10/8 7:16 投稿者:H&J2007/10/7 20:43 投稿者:トラ2007/10/7 18:54おお、エゾジカ君だ! 円らな瞳・・・可愛い。小鹿さんかな? いや〜しかし、冒険してますね☆★☆ ラーメンも美味しそうだしね。残りの期間、楽しんで来てくださいね♪♪ 2007/10/8「知床羅臼より」あけみです♪ 出発は日曜でしたから今日が月曜日、もう8日目になります。朝から雨、これまで晴天続きだったのがラッキーですから今日は移動日だと思って内陸を南下する予定。 昨夜は羅臼の海沿いの道の駅に泊まりましたが『北の国から』遺言〜のロケ地とかで純の住んでいた番屋が近くにありました。何となく寂しい港町でロシア人とよく出会いました。それほど北に来たんだな…って実感。 亡くなった母が羅臼昆布好きで取り寄せていたことも思い出しつつ雨のオホーツク海眺めました。 話しは変わって昨日の知床五湖のトレッキングは感動でした。風景とかに関してはいずれオサムさんが書くと思います。 私は、知床で採れたイクラにも感動♪新鮮ピチピチあま〜いのです☆ コメント 投稿者:あけみ2007/10/9 10:06 投稿者:midori2007/10/8 23:12 投稿者:こん2007/10/8 11:18 2007/10/8「追加『北の国から』」『遺言』編で大人になった純が友だちと住んでいた羅臼の番屋。今は食事処になっていました。 2007/10/8「摩周湖ふたたび」行きしなに立ち寄った摩周湖ですが、今日も引き寄せられる様にまた訪ねました。一日、雨と諦めていたら昼頃から思いの他よい天気になったので、一路走る予定が美しい風景に何度も途中下車。でも、それが目的の旅ですから先を急ぐこともありません。 摩周湖に会いにくるのはこれで三度目、一度目は新婚旅行の時でした。三度とも美しい姿を見せてくれた摩周湖。私たちと相性がいいのかもしれません。 観光客が多い第一第二展望台からの眺めもいいですが、おすすめは第三展望台。無料だし何より団体客が来ないので摩周湖と静かに対峙できます。そこで今日撮ってもらった一枚。すっかり冬支度でしょ?実際は紅葉の季節。 ちなみに昨日の走行距離は50キロ。知床五湖などトレッキングしていたので少なめです。 コメント 投稿者:あけみ2007/10/9 7:40 投稿者:ひなた2007/10/8 20:39こんばんは、ひなたです。 北海道の旅、素敵ですね〜。
私が北海道に行った時は、ツアーで行く旅だったので、物凄い強行軍で辛かったです。 あけみさんと收さんのゆったりとしたのんびり旅が、とっても羨ましい!
病気と事故には、くれぐれも気をつけて、素敵な旅をして下さいね〜。 ……あ、じゃがバターは、本当に美味しいです!大好きでした!! 2007/10/9「湖づくし」あけみです♪ まだ阿寒国立公園の美しさに足止めされてます(^_^;)今回2度訪ねた摩周湖ですが、どちらも夕日の頃だったので、昼の太陽が差し深い緑色になる摩周湖に出会いたくて三たび摩周湖へ… 出会えましたよ♪藍色と緑色の中間のような何とも言えない美しさ!そのまま、裏摩周湖という名の展望台にも足を伸ばし、違う方角から少し男性的な印象のダイナミックな摩周湖も再発見! 透明度を誇る神秘の湖は澄んだ水をたたえながら会う度違う顔で魅了してくれました。 屈斜路湖や『神の子』という名の摩周湖の水量をささえる泉わき出す不思議な色の池や、オンネトーという湖にも立ち寄り、今日は湖づくしの一日でしたが紅葉も美しく青空に映えて秋に染まりました。 これから足寄に向かいます。昨日の走行距離は150キロ。今日はもっと走っています。写真は今日の摩周湖☆ コメント 投稿者:あけみ2007/10/11 21:30H&Jさんたちも、新婚旅行は北海道だったんですね♪釣りは未経験ですが、本格的腕前の様ですね!天気も下り坂だしビヤも寂しがってるでしょうから明日からはどんどん南下する予定だけど…どうなるかな?(^_^;) 投稿者:H&J2007/10/10 20:53足寄湖から然別湖、やはり湖はいいですね。北海道には沢山の神秘的な湖があり、絵描きさんには最高の心(筆)の交流の場ですね。昨日で走行距離2000キロ超えたかな?。ハードな旅、お疲れ様。でも心地良い疲れかもね!夜はゆっくり温泉へ。 Hは足寄湖、然別湖、チト離れて富良野の金山湖で釣りをしたことが記憶に甦ります。オショロコマ、アメマス等、金山湖では40cm級のアメマスを2匹ゲット。 H&Jも31年前、收さん明美さんと同じく?(摩周湖をみた!)道東にハネを伸ばして・・ムーン、懐かしく思い出しています。 雪が降る季節となりましたので、くれぐれもノマド号と共に風邪などひかぬよう楽しい旅を続けてください。ビヤくんどうしてるかな?少し気にかかるでしょ! 投稿者:あけみ2007/10/10 17:03こんさん ポークの美味しいレストラン見つけれたのですね、お誘いアリガトウ♪楽しみにしています。それにしても北海道は海産物が美味しいですね! らいさん 昨日すごく近くにおなじ頃いたんだね!びっくり☆らいさんたち2台の黒いバイクで黒いバイクスーツ着て動いてませんか?昨日、神の子池近くでそういうカップルとすれ違ったので…まさか!?〜とは思うけど(^_^;)今夜、南富良野に到着予定です。 投稿者:こん2007/10/9 23:45あけみさん、美しい写真ありがとうございます。ヤリイカのお刺身もおいしくいただけたようでよだれが出そう〜〜。 と言っている私は、おいしい豚肉のお店に行ってきました。銀座の個展の時にはお誘いしますよ〜〜。ほんとにおいしかったのです。 さて、銀座の個展で拝見できる作品は、どんな色(オーラ)で表現されるのかますます楽しみになってきました。おふたりの充実した時間を感じております。 投稿者:らい2007/10/9 20:16またまたこんにちは^^ 私たちも今日、裏摩周と神の子池に行きました。お昼ぐらいだったと思います。朝一で開陽台にも行きました。風がとても強くて大変でしたが、天気にも恵まれ、とてもすばらしい景色でした。こちらは明日は富良野です。アクシデントに見舞われバイクのタイヤ交換を余儀なくされそうです(>_<)ノマドは調子良いですか?お気をつけて^^ |
水彩画インフォメーション
水彩画の描き方を基礎からご説明しています。基礎的な水彩画のテクニックの他に、オリジナルな描き方・水彩画のQ&A・・etc。
動画の説明も、どんどん追加中!