車中泊の旅-[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9](参考本など) 手作りキャンピングカーで車中泊の旅-3・・・東北の一般道を北上今度は、北海道に向けて!2007/9/30「とうとう出発しました」 お昼過ぎに出発できました!
2007/9/30「車中泊には欠かせません・・・スーパー銭湯『ゆっぽ』」今日の書き手はあけみですo(^-^)o いま一泊目の宿泊地道の駅めざし宮城県を走行中ですが、到着は遅くなりそうなので、今夜の立ち寄り湯は、国道4号沿いで見つけた『スーパー銭湯』なるものへ。 日曜ということで入湯料金700円と温泉じゃないのにやや高めでしたが、いろんなジャグジーがあったり炭酸の湯があったり。。。さすがはスーパー銭湯というだけありました。 那須を出る時は雨でしたがこちらは雨も上がっています。明日はガンバッテ北上。青森をめざします♪
2007/10/1「岩手の厳美渓にて」昨夜は、岩手の一関にある厳美渓の道の駅に一泊。ぐっすり寝て今朝は晴天。一路青森をめざします♪ ひょっとしたら今夜フェリーに乗るかも? みなさんのコメント待ってるね。 あきりんさん アリガト。うれしいメッセージふたりで楽しんだよ。帰ったら会いましょう! 2007/10/1「作りたて『ずんだ餅』」注文してからその場で作ってくれるずんだ餅(枝豆を湯がき、すり潰した中へ砂糖と塩を加えて作ったアンにお餅をまぜたもの)東北の名物ですが鮮度が勝負。美味しかった(^_^)v舞茸稲荷も♪ 以上、あけみリポートでした。 2007/10/1「姫神山」おさむです。 午後になり天気がよくなりました。 岩手の姫神山の写真です。フェリー乗り場のある八戸を目指して走行中。 盛岡を過ぎたところです。夜十時すぎのフェリーで苫小牧にいく予定。 2007/10/1「車中泊の荷物」おさむです。 荷物を乗せたノマド。 どこに何があるのかすぐ分かるように、ラベルを貼ってあります。 ちなみに初日の走行距離は280キロ。
1F・・・左より卓上コンロ、夜間、調味料 (ブログコメント) 2007/10/2「八戸からフェリーで北海道へ」無事北海道の苫小牧港に着きました。 テラス、コメントありがとうございます。(^o^)/ 結構、眠れました。 風呂付きの大きな船。八時間の旅でした。 高校生の団体が展望室を貸し切り(;_;) 天気は快晴! フェリーの窓より 次回はいよいよ北海道・・・ |
水彩画インフォメーション
水彩画の描き方を基礎からご説明しています。基礎的な水彩画のテクニックの他に、オリジナルな描き方・水彩画のQ&A・・etc。
動画の説明も、どんどん追加中!