「水彩画インフォメーション」のデザインやhtmlを修正しました。
ながーーーーーい間、ほったらかしだったのですが、
検索順位がいつの間にか上がってしまい、
たくさんの人がご訪問していただけるので、
ちょっと恥ずかしくなっての無理やり修正です。
ホームページの作り方も、昔と違ってデザインの部分はCSSファイルを用いるようになって、ちょっと、めんどうな感じになってきましたね。
今回は、tableタグで作っていた部分、なるべくCSSに変更しました。
あと、JQueryの導入で、タイトルイメージをフェードするようにしました。
何しろページ数が多いので、更新が大変です。
気分転換に、Windowsのアクセサリーにあったペイントソフトで、お絵かきしました。

ストーブとビヤです。
収さま
テラスの書き込みにコメントを有難うございます。
久しぶりにブログを覗きましたら、ポンチ絵風の
ビヤちゃんが・・・・ いいですねえ。
そうそう、お台所の、あ、キッチンと言うんでした、before,after,相変わらず素晴らしい! 那須のお家を思い出しました。あの外国の陶製の流し、惜しかったですね。尤も収さんはそんな後ろ向きのお気持ちとは無縁の方ですけれど・・・
では。寒の入りとやら、お寒くなりました。御身おいといくださいませ。
へーベルマンさん
あけましておめでとうございます。
パソコンの絵は簡単でいいですね。
また、お気楽にパソコン絵を描いてみようかと、思っています。
那須の家の陶製の流し、覚えていてくださってありがとうございました。
あの流しはお知り合いの大工さんのアドバイスで購入して、長い間保存していたものです。
リフォームは、またいくらでもできるので、自分たちの健康が一番だと思っています。
ヘーベルマンさんの鎌倉写真、たのしみにしていますね。