DIYリフォーム・台所天井板を貼る

こんにちは。今回は、今住んでいる家の台所リフォーム・・天井板貼りです。
壁紙を貼る前の下地調整になります。

昨日の夕方、久しぶりのDIYリフォームで首がまた少し痛くなってきました(^^;
ゆっくりやろう・・・!


さて、
築60年超?の昭和の小さな家(素敵!)の台所部分は、
途中で増築したもの。

天板としてカラー合板を簡単に貼ってあります。
だいたい増築の部分って、造作がいいかげん・・な場合が多い気がする。

ここも、デコボコがあるので、
壁紙を貼る前に、下地板を貼り直ししなけばなりません。

特にデコボコが大きいところは、流しの上。

まず、カッターで天板を切りとります。

casioの画像 031.jpg

バリバリとはがしました。

casioの画像 033.jpg


casioの画像 036.jpg
二枚ほどはがすことになり、
幅1200ミリ、奥行き600ミリくらいの大きさの穴になりました。

天井板をはがすと、中が見えて面白い。
このまま天井を高くして、ペイントで仕上げたらカッコイイかも・・!?
とか・・・
スポットライトをこの部分に付けたら・・・きっと・・・・いいよなあ・・・?

なんて、妄想は膨らむのですが、今回はそんな素敵な妄想は置いといて、
素直に前に進みますぞ・・・

高さ調整の板を貼りました。↓
casioの画像 039.jpg
5ミリ厚のべニアをホームセンターで購入したので、ついでに
1200x600の寸法に合わせて切ってもらいました。
カットは無料でしてくれます。

だいたい、カットしてもらわないと、うちのミラジーノには入らないのですね。(軽トラほしい)

今回、切る前に、なるべく正確に!って、お願いしたら、1ミリの誤差もありませんでした。

前回、何も言わなかったら、5cmくらいくるってたよ・・・・カットしてくれる人にもよるんですよね。

機械はかなり正確に切れるんですなあ・・・

次回からも、きちんと切ってもらおっと。


casioの画像 056.jpg


手前の小さな穴は、柱と電源コードの部分・・・ここは、ジグソーを使って自分で切りました。↑

ねじでとめて出来上がり。↓


casioの画像 058.jpg

casioの画像 060.jpg
今回やったのは、天井の部分・・・壁紙貼りの下地作りです。


(昨年のリフォームでは、ビルトインコンロの取り付け台、モザイクタイル、キャビネット自作でした。(写真の下の白いところ)

左の壁にキッチンパネルを貼りましたが、その横はパテを塗ったままでした。

詳細はこちらの記事を見て下さいーー>DIYリフォーム入門

今回、この後、パテを天井、壁に塗り、壁紙(昨年買ったまま)を貼る予定です。

壁紙貼るのは、時間がかかりませんが、それ以上にリフォームの場合は、下地調整に時間がかかります。(^^;

がまんがまん・・・




このブログ記事について

このページは、osamuが2013年5月21日 09:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「DIYリフォームのスタート、今の自宅の台所から」です。

次のブログ記事は「お仕事で作ったホームページできました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。