二人の僕

| コメント(8)

絵の製作にだいぶ集中してきたこのごろ・・・

実は、長旅の後、ちょっと体の調子が悪かったのですが、

だいぶ元気になってきました。

疲れでしょう・・・(^^;

 

ギャラリーの部屋に

新しい絵を少しずつ飾っていくのは

幸せな時間です。

いい絵がもっと

いっぱいできるといいなあ・・・

 

その絵を描いてくれるのは、

こうしてブログを書いている僕ではなくて、

もう一人の僕・・・Aさん

 

ブログを書いている僕・・・Bさん

 

Aさんは、とっても感覚的で芸術的な人なので、

物事を理屈やら統計やらで、考えるのが苦手。

でも、なぜか絵を描いてくれます。

 

Bさんは、ちょっとは理屈で考えられる人なので

ブログを書いたり、

ブログラミングをしたり、

DIYリフォームしたり、

確定申告したりと・・・

それはそれで、とっても忙しい。

 

そのBさん。

Aさんから

「ブログのタイトルの絵が気に入らないんだよね・・・何とかならないの?」

と言われていました。

 

Bさんの僕は、

このブログ(オリジナルです)のプログラミングまでいじっていて、

タイトルの絵もやっと直しました。

 

 

コメント(8)

ご無沙汰してます。
旅のお疲れはまだ残ってますか?お大事にして下さい。

ところで私の中にもAさんとBさんいますよ〜。
Aさんはこのところずっとお休み中。
Bさんひとりであくせくしてます(プログラミングはしませんが。)
そろそろAさんに起きてもらわないと、私の人生が偏ったものになってしまいそう。
そんな私ですが、心にゆとりを持ちたいので、オープン・アトリエにはなんとか足を見つけて(Dr.MさんかKさんか...声かけ中)ぜひ伺いたいとおもいます。
那須に行くのを楽しみに、それまでBさんにがんばってもらいます。

kuuさん
こんにちは^^

そうですか、kuuさんもBさんがひとりであくせくするタイプなんですねえ。
Dr.MさんかKさん・・・スケジュールうまく合うといいなあ・・
Bさん、もうひとがんばり、お願いします!!

はじめまして。美しい地球の中で 大きく生きようとする 小さな人間です. 絶対に大きい人間には なれませんです 

村田さんの絵を 拝見して くらくら しています
眩しいからが 原因です 

どんなに どんなに 背伸びしても 届かないのです
心が 純粋すぎるお方なんですね 

綺麗な場所に入って 綺麗な空気に 取り替えても 綺麗な清水で 身体の中のごみを 洗っても 

自分の絵には 粗があって 。。。 

それでも 描くこと と 絵の鑑賞は 大好きです  が
努力が足りない人間です

村田さんの絵を見て 励まされて 癒されて 絵筆持って
前向きに 進もうって 考えて います

私の中にには Aさん も Bさんも いないけど なんとか C さん 一人で 頑張って見ます

暑さに負けずに 頑張って下さい 

ちのこさん
こんにちは。
コメントありがとうございました。

僕の絵も、とても粗がありますし、
純粋でもありません。
特に、僕自身は全くひどいものです。

でも、純粋とか
作品を見て感じていただけたら、
とてもうれしいです。

個展をやると良い意味でプレッシャーになって、
作品を作り続けています。

絵も、なかなか良いものはできませんが、
それが当たり前だと思います。

資格試験とか、
大学受験とかとは、
努力して勉強しただけ評価されます。
でも、
絵の世界は、(商業絵画は別として)
やった時間に比例して
そのまま評価されるということがありません。


しかし、
絵を描き続ける・・・努力してやったのに・・・といって評価されなくても、
良い絵を描けなくても、
絵を描く過程で、
魂というか、精神というか、
生きる意味に繋がる根源的なものが、
高まっていくと信じています。

そうして、
そのために絵を描いています。

ちのこさんは、
ちのこさんの世界を深めてください。
人と比べると、重荷になります。
描くだけで、淡々と描くだけで
いいのです。

胸に響く お返事 頂いて 涙浮かびます
心から 感謝 と ありがとうを 100回 申し上げます

今朝は 村田さんの 言葉を 机の目に 貼り 描いている イーグル(鷹)に 気持ちを入れて 足りない部分を 見つめてみます

流れ 流れ て 日本を 離れて しまいました
決して 売られてきたわけでは ないです

自分の意思 10% 天任せ流れ任せ 90%です
日本へ 帰ることが 出来ましたら 村田さんの個展を
見せて 下さい 奥様の お人形も 見せて 下さい

お礼は どうして いいか 分からないけど 瞳の中に炎を入れて 見させて 下さい
コンピュターの中で 見させて 貰い 胸うたれましたから
実際に 見させてもらうと 宇宙にいくような 感じ方に 
なります
 
魂と精神 生きる意味に繋がる ことを 学べた事
心から 感謝 致します  ありがとうございます

ちのこさん

こんばんは!
日本時間では、夜です。
外国にいらっしゃるんですね。
いろいろと、大変でしょう。

海外に滞在していると、
日本が恋しくなるかと思いますが、
それほど、
日本もすばらしくはないですよ(^^;

最近は、亜熱帯地方のような暑さです。

まあ、ここは那須高原ですので、
30度は行きませんが。

また、日本へ帰ってこられたら、
ぜひ、個展に遊びにいらしてくださいね。

ここ数日、鷹というか、鳥を多く描いています。

こちらこそ、
コメントしてくださって、
ありがとうございました。

昨日は  。 ハイウエイを運転 中  
おおきな大きな 翼を広げて まさに 雄大に空高く 飛んでいる イーグル が 頭上に 今まで見た中で 一番のでっかさだから あれは キングさまでしょうか 。羨ましいくらいこの空は自由だを 主張してるかのように 風の流れを思うままに使いながら 。。 あれは 飛んでるっていうより 泳いでるって 感じかな・・・ 
 遭遇した時 私のすることは 大声で 大声で 叫ぶのです 私もまだ生きてる事を 叫びます
ハイウエイだから 人には 迷惑は かけていませんけど。。 イーグルさんには 迷惑か。。。 しかし 同じ 魂持つもの同士 コミニュウケーション 取れること事態 嬉しいことです 
イーグルは 憧れです 。
幼い頃 母は 鷹を見たら 逃げなさいって 。
鋭いつめで 小動物を連れ去るから て。
小さい子供まで連れ去るのかーなんて 不思議でしたが。鷹とは 人を超えた生き物なのかと 見上げていました。しかし
それよりも 恐かったのが 雄鶏でした 。
目が合うと 追っかけて飛び掛ってくるのです
何回か被害にあっていたから 。鶏は恐いって言うと たまごかけごはんじゃなきゃ朝ごはん食べないでしょうがー 鶏に感謝せんなね なんて 昔は 。。途方にくれながら たまごかけを今でも食べています 。醤油を沢山かけると 母が お腹に虫ができるから 醤油は少しかけなさい。。 お腹に虫が出来るらしいから 醤油は少ししか使ったらいかんそうですを 近所中のこどもたちに 伝えあるいたけどーーー ふぅーーんなんじゃそれは。。。  かなり学が ないんじゃー 。いや虫のできる可能性ある。 汚い手でびんの注ぎ口 さわったら 虫ができる と 母を守りぬいた 昔の 話です 
しかし 鷹は 感動ものですね 

那須高原は モンタナの気温に近いですか? 
湿気はないですが 自然の美しさは 同じような気がします

それでは 村田おふたりさま 今日も元気で 生きましょう。
そうそう 
ネイティブアメリカの人たちの祭りの中で 踊る人たちは 背中や頭の飾りとしてイーグルの羽を 付けています
ダンスの最中 もし その羽が 一枚でも 落ちたら 不吉なことを意味するので 祭りは一時中止に なり メデソンマンの人が 祈祷して 新たに 祭りを取り計らうのだそうです
それほどに イーグルは貴重な立場にあるそうです
この話しは 昨日ランチに誘ってくれた マイちゃん(ドキュメント制作人)から 聞いた話しです 集落に入って 寝泊りしながら ドキュメントのカメラ回してる中 起こった出来事でした そうです 。 私は 村田さんの伝えて下さった言葉 のひとつ (淡々)と絵を描く今日にします
ありがとうございます    
   

ちのこ様

書き込み、ありがとうございました。
ハイウエイとイーグル・・泳いでいる感じ...すばらしい風景ですね。
日本では、ほとんどありえない。

那須高原の気候って、モンタナと比べてどうなんだろう・・??
確かに自然が多い点では似ていると思いますが、
モンタナに行ったことがないので、わかりません。

ただ、ブリティッシュコロンビア(カナダ)は行ったことがあります。
ここにに接しているとのことですから、
きっと日本の中では、似ている方だと思います。
スケールは、モンタナの方が、何倍も大きいでしょうね。
那須高原は、村、という感じです。

モンタナとはすばらしいところにお住まいですね。
ネイティブアメリカンも、考え方、生き方、スピリチュアルな点で、
興味があります。

偉大な大地から、今のうちに、たくさん学んできてくださいね。

このブログ記事について

このページは、osamuが2010年7月 3日 12:14に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「那須高原で水彩画展・オープン・アトリエ2010のご案内」です。

次のブログ記事は「自分の水彩画を評価する・・・朝令暮改?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。