水彩画インフォメーションタイトル画像

このサイト内を検索

水彩画インフォメーション

水彩画の筆の選び方

筆は最初から高い筆にする必要はありませんが、それでも、1000円前後の筆を選ぶことをお勧めします。

僕の筆

僕が普段よく使っているのは、コリンスキーという筆です。これはとても良いのですが大変高価です。以前は、ホルベインのBLACK RESABLE を使っていました。 丸筆というもの。 また、書道の筆も良く使います。

 

ホルベインのBLACK RESABLEのお値段は、一本500円〜1000円。

おお、安い!弘法筆を選ばずです・・。

しかるに、使ってみたら、なかなかよい!さすがは日本だ!日本は画材天国だ! 

セーブル筆

昔からセーブル(黒テン)の毛が重宝がられています。

このRESABLEは合成繊維。 安いけど、天然セーブルに近い感じを再現しています。黒テンさんが救われていますね。

油絵の場合と違って、水彩画は描いた後、簡単に筆を水で洗うことができるので、当初は3、4本あれば十分です。

油絵の筆と異なるところは、軟毛だというところ。

最初は、あまり大きな絵を描かないと思うので、筆のサイズは0号〜8号くらいを準備すれば十分だと思います。

水彩画の筆の選び方・・リセーブル

 

左から8号、6号、2号、0号
ホルベイン BLACK RESABLE

ネット購入はこちらからできます。

水彩筆・水彩画インフォメーション・RESABLE

ー>楽天市場の画材店へのリンク・・ホルベインRESABLE筆

筆は消耗品

大きな面を塗る際には、筆は少々擦り切れても描けるが、やはり消耗品です。
一本買ったら一生使う!ってことはありません。
筆先はいつの間にか擦り切れて、細い線が描けなくなったりします。

そうなったら、買い替え時です。

でも、捨てないで下さい。古い筆もいろいろと使い道があります。

後で紹介するLift out技法の時とか、マスキング液を使う時です。

100円筆はやめよう

念の為だけど、100円ショップなどで売っている、超!安い筆お勧めしません。あと、量販店で売っている小学生用の筆もだめ。最低でも右のような一応、専門家用を使いましょう。

 

書道用の筆

個人的には、書道用の筆を長く使っていましたが、書道用は腰が非常に柔らかく、なれないとなかなか使いづらいと思います。でも、その分やわらかい絵が描けるので、慣れてきたら試してもおもしろいですよ。

大きな絵のバック、空、雲などはやわらかい書道用の筆が使いやすいです。


「すすき」

この絵は、水彩絵具に青墨を混ぜて描いたが、空の部分は書道用の筆を使って描きました。

 

水彩画の描き方・・筆・・書道用を使う

書道用筆